スキルアップすれば、しっかり評価。嬉しい加給も!
知らなかったこと、できなかったことが一つずつクリアできると嬉しい。 魚がさばけるようになった。 売れ筋の肉を見極められるようになった。 旬の野菜にくわしくなったなどなど。 自分の実力を試すための技術試験もあります。 レベルが上がれば加給されますよ。

鮮魚部門 Sさん(50代・女性・パート)

  1. 週5日
  2. フルタイム
鮮魚部門イメージ

未経験だった私が、
今では試食販売メニューを考えるまでに。

近所のイトーヨーカドーでオープニングスタッフを募集していることを知り、応募しました。 鮮魚売場を希望したのは、魚料理が好きで、調理法や旬の魚にくわしくなれるのではと思ったからです。 鮮魚売場での仕事が初めてだった私は、パック詰めをしたり、陳列したりと比較的簡単な作業からのスタートでした。
そんな私も勤続17年。 今ではお造りをはじめ、当日販売する商品を作るようになりました。 最近は試食販売用に自分で考えたメニューを提供することもあり、お客様から「おいしい!」と言われるようにもなりました。

定年までずっと働き続けたい。
長く働けるのは人間関係がいいから。

オープニングスタッフでの入社ということもあり、みんなで売場づくりをしているという一体感は楽しかったですね。 今でも入社当初からの和気あいあいとした雰囲気は受け継がれている気がします。
鮮魚売場は男女の割合が半々で、20~60代の方が働いています。 20代のアルバイトの方と話すのが最近の私の楽しみ。 年代は幅広いですが、気兼ねなく思ったことを話せる職場だと思います。 こういう雰囲気の良さが接客にも出るのか、「お客さまの声ボックス」におほめの言葉をいただいたことがあり嬉しかったですね。 定年までずっと働きたい職場です。

1日のお仕事の流れ
生鮮食品の求人を見る

精肉部門 Mさん(30代 男性・パート)

  1. 週5日
  2. フルタイム
精肉部門イメージ

自分の考えで売場づくりができる。
責任ある仕事がやりがいに。

イトーヨーカドーの精肉売場で働いて6年です。 店舗のパソコンで昨日のデータを確認し、重点商品を時間帯別にチェック。 また、豚肉のスライスや重点商品の作り込み、発注、ネットスーパーから注文のあった集荷済みの精肉の検品などを担当しています。
イトーヨーカドーで働く魅力は、パートでも責任ある仕事を任せてもらえるところですね。 以前、相場や自分の店舗のマーケットに合わせて銘柄豚を拡販したところ、粗利金額を大幅に改善できたことがありました。 発注や製造、計画など、自分の考えで数字が変えられることもやりがいになっています。

やる気が上がるステップアップ制度。
いつかは自分も正社員に。

精肉・鮮魚・惣菜のスタッフには年2回、技術試験を受ける機会があり、これにパスすれば時給が上がります。 さらに、仕事ぶりが評価されれば、リーダー、契約社員、正社員が目指せます。 私の目標は正社員。 今まで自分が味わったイトーヨーカドーで働く充実感をほかのアルバイト・パートさん達にも感じてもらえるようにしたいですね。 そのために新しい技術、売場づくりに挑戦していきたいです。
つい熱くなってしまいましたが、イトーヨーカドーは自分が望めば挑戦する機会を与えてくれる会社です。 一緒に働ける仲間をお待ちしています。

1日のお仕事の流れ
生鮮食品の求人を見る

青果部門 Aさん(20代・男性・アルバイト)

  1. 週3日
  2. 短時間勤務
青果部門イメージ

学校の都合に合わせてアルバイト。
今では品出し作業で頼られる存在です。

大学に入学したのを機に、授業やサークルの予定に合わせられるアルバイトを探していました。 その時に見つけたのが、通学途中にあるイトーヨーカドーの青果スタッフの求人です。 シフトは週に3日、17時~21時。 事前に申告すれば学校の用事を優先できるので助かっています。 しかも、学生でも基準を満たせば有給休暇を取れるのが嬉しいですね。
僕のメイン業務は商品のチェック、品出し作業です。 もともと体を動かすのが好きで、体力には自信があります。 玉ねぎやじゃがいもなどの重い箱は、自分から率先して運ぶようにしていました。 そのためか力仕事になると、パートさん達に頼りにされています(笑)。

野菜に興味のなかった自分が、
今ではちょっとした目利きができるように。

正直なところ、青果売場で働くまでは野菜には興味がありませんでした。 しかし、お客様から質問されたり、アイスプラントやアーティチョークなどの珍しい野菜を知ったりすることで、次第に野菜と果物の旬や栄養について興味を持つようになりました。
たまにですが、季節の果物を試食して味の違いを確認する機会があります。 みんなで感想を言い合うのは楽しいですね。 正社員の方やパートさん達に教えてもらい、目利きも少しずつできるようになっています。 青果売場は年齢に関係なく仲の良い職場です。ぜひ求人にご応募ください。

1日のお仕事の流れ
生鮮食品の求人を見る

惣菜部門 Aさん(40代 女性・パート)

  1. 週5日
  2. フルタイム
鮮魚部門イメージ

育児に合わせて組めるシフト。
フォローしてもらえるので助かっています。

イトーヨーカドーの求人に応募したのは、子どもが小学校に入学したのがきっかけです。 たまたまイトーヨーカドーで働いている知人から、育児中の主婦に配慮してくれる制度があるよと聞いたのが決め手になりました。
私のシフトは7:30~15:30(休憩60分)の7時間勤務です。 イトーヨーカドーは、勤務時間が決まっている固定シフト制なので、主婦の私には働きやすいです。 一番嬉しいのは、勤務時間が終了するとすぐに帰れることですね。 事前に申請すれば、お休みも調整してもらえますし、子どもが急病の場合はフォローしてもらえるので助かっています。

暦のイベントに応じて変わるメニュー。
毎月、変化があって楽しいです。

私の担当は惣菜売場でお弁当の製造がメインです。 惣菜の仕事は、私にとってはそんなに大変ではありませんが、かといって楽だとも思っていません。 「仕事は大変?」と聞かれた時は、いつも「中変」と答えています(笑)。
惣菜は暦のイベントに応じてメニューを変えるので、毎月変化があって面白いですよ。 お客様に「この前買ったものが美味しかったわ」と声をかけていただいた時は、一人でひそかに喜んでいます。 また、私の勤務する時間帯はスタッフのほとんどが女性です。 外国人スタッフもいて、文化の違いにお互い驚きながら楽しく仕事をしています。

1日のお仕事の流れ
生鮮食品の求人を見る
※画像はイメージです。
募集中の全求人を見る

スタッフインタビュー

他の売り場のスタッフインタビューもご覧ください。

  1. 生鮮食品スタッフ
    生鮮食品スタッフ
  2. 食品レジスタッフ
    食品レジスタッフ
  3. その他のお仕事スタッフ
    その他のお仕事スタッフ
  4.  
ページの先頭へ戻る