
-
生鮮食品スタッフ
-
食品レジスタッフ
-
その他のお仕事スタッフ
食品レジ Yさん(30代・女性・パート)
- 週5日
- フルタイム

パートでも利用できる育児休暇。
私にとって嬉しい制度でした。
イトーヨーカドー就業中に妊娠し、パートでも取得できる育児休暇制度を利用して復職しました。
今は子どもを保育園に預けられる時間帯でパートをしています。イトーヨーカドーには出産・育児休暇をとって復職されるパートさんが結構多いですよ。
しかも、子どもの成長とともに働く時間や日数を変えられるのもおすすめポイントです。
復職したかった一番の理由は、やはり“人”ですね。レジスタッフは10代~60代と幅広い年代の方がいるので、いろいろな話が聞けて楽しいです。
気さくな方が多いので、他部門の方ともいつの間にか仲良くなっています。
レジの魅力は、お客様と仲良くなれること。
幸せな気持ちをたくさんもらっています。
レジでの接客は楽しいですよ。 必ず私のレジに並んでくださるお客様もいて、イトーヨーカドーの今日のおすすめ商品を教えていただくこともあります(笑)。 マタニティのお客様が出産後、ご夫婦で赤ちゃんをお披露目するために来店してくださったり、引越しされるお客様がわざわざ挨拶のために来てくださったり。 さまざまなお客様とお知り合いになれることも、イトーヨーカドーでパートする魅力ですね。 お客様が笑顔で帰られる姿を見ると、こちらも嬉しくて幸せな気持ちになります。

食品レジ(リーダーパートナー)
Oさん(50代 女性・パート)
- 週5日
- フルタイム

自分のペースで働けるから、
仕事もプライベートも充実しています。
イトーヨーカドーでパートするまでずっと専業主婦でした。
育児がひと段落したので仕事を含め、もっと自分の時間を楽しもうと思いました。
まずはずっと習いたかった英会話教室に。週1回で今でも通っています。
次に家事や習い事の予定に合わせられるパート探し。それがイトーヨーカドーのレジの求人でした。
入社当時は週4日・9時~14時のシフトでスタートしました。
そのうち仕事が面白くなり、短時間からフルタイムへ。
レジの面白さは、いろいろな人と関われることですね。パートと英会話を始めて自分が“話好き”だったのだと再確認しました。
お客様の「ありがとう」の一言で、
気持ちは一気にポジティブに。
これまで「お客さまの声ボックス」に4度ほどお褒めの言葉をいただきました。
「ありがとう」の言葉は、レジの仕事をするうえで一番のモチベーションになりますね。
大変なことも多く、落ち込むことだってあります。
けれども、お客様の感謝の一言で気持ちが変わるので不思議です。
1年ほど前、ステップアップ選択制度を利用してリーダーパートナーになりました。
イトーヨーカドーはスキルを身に付ければそれが評価され、ランクアップできます。
もちろん時給もアップしますよ。
半年後、英会話の実力を試しに海外旅行を計画中。
そのため今はコツコツ貯金中です。
